ようこさんの手芸

2025年11月13日

チロルリボンで楽しむカーディガンのリメイク

 

こんにちは、ようこです♪
今日は、ちょっとした工夫でお気に入りの洋服を“もっと好き”にできる、カーディガンのリメイクをご紹介します。

気に入ってよく着ていると、袖口がすれてしまったり、前立て部分に小さな汚れができてしまったり…そんな“ちょっと困った”を、リボンでかわいくカバーしながら、世界にひとつだけのお気に入りに変えていきましょう。

今回は、レピヤンリボンのチロルリボンとスカラップリボンを組み合わせて、無印良品のスウェットカーディガンをリメイクしました。
ミシン初心者さんでも挑戦しやすい内容になっていますので、よかったら一緒に作ってみてくださいね。

 

 

〈カーディガンリメイクの材料〉

カーディガンリメイクの材料

♦アレンジしたいカーディガン
(今回は「無印良品のスウェットカーディガン」)

 

♦チロルリボン
50cm ×1本、12cm ×2本

今回使用したリボン 全3色 ベリー 25mm幅 チロルリボン ブラック

 

♦スカラップリボン 50cm


♦細めのリボン 40cm ×2本

♦ミシン、はさみ、糸、定規、待ち針、ゴム通し

 

〈カーディガンリメイクの作り方〉

 

① 前立ての長さを測る

洋服の前立て部分の長さを測り、その長さに3cmプラスして
チロルリボンとスカラップリボンをカットします。

 

② リボンを仮どめする

前立てに沿わせて、リボンを待ち針でとめます。
上は1cm、すそは2cm折り曲げて調整してくださいね。

リボンを仮どめする

リボンを仮どめする リボンを仮どめする リボンを仮どめする

 

③ ミシンで縫う

チロルリボンのまわりをぐるりとミシンで縫います。
直線縫いなので、ゆっくり進めれば大丈夫です◎
カーディガンの印象がぐっと変わる、簡単リメイクポイントです。

リボンのまわりをぐるりとミシンで縫う リボンのまわりをぐるりとミシンで縫う リボンのまわりをぐるりとミシンで縫う リボンのまわりをぐるりとミシンで縫う

 

④ 袖にもワンポイント

袖を半分に折り、待ち針をつけて目印にします。

袖の中心に目印をつける 

⑤ 袖リボンを縫い付ける

チロルリボンの上下を1cmずつ折り曲げて袖に固定。

袖につけるリボン 袖につけるリボン

袖につけるリボン

 

⑥ 袖リボンを縫い付ける

チロルリボンの 両端と中央の3カ所にステッチをかける

まずは中央。

袖リボンを縫い付ける 袖リボンを縫い付ける 袖リボンを縫い付ける 袖リボンを縫い付ける

次に右端。

袖リボンを縫い付ける 袖リボンを縫い付ける 袖リボンを縫い付ける

最後に左端。

 

⑦ 細リボンを通す

ステッチの間に細めのリボンを、ゴム通しを使って通します。

  細リボンを通す 細リボンを通す 細リボンを通す 細リボンを通す

 

⑧ ステッチをかける

 通したら上部にもステッチをかけて固定し、
最後に細リボンをキュッと結べば完成です♪

ステッチをかける ステッチをかける ステッチをかける ステッチをかける

 

カーディガンリメイク 完成

今回使用した“ベリー(黒)”のチロルリボンは、落ち着いた雰囲気の中にもかわいさがあって、大人のカーディガンにもしっくりなじみます。
袖につけたリボンがアクセントになって、動いたときにちらりと見えるのがまたかわいいんです♪

このアレンジはお子様の洋服のリメイクにもぴったり。
小さめのトレーナーやワンピースにリボンをプラスすると、一気に特別感が出ます。
また、前立てだけでなくすそ部分にリボンをぐるりとつけるアレンジもおすすめ。
歩くたびに揺れて、とてもかわいい印象になりますよ。

カーディガンリメイク 完成 カーディガンリメイク 完成(袖) カーディガンリメイク 完成(裾) カーディガンリメイク 完成(裾) カーディガンリメイク 完成(前立て) カーディガンリメイク 完成

 

リメイクは「使えなくなった服をよみがえらせる」というだけでなく、
“もっと好き”が増える楽しい時間でもあります。

リボンをそっとプラスするだけで、毎日の服や小物がもっと楽しくなります。

次回も、チロルリボンで広がるものづくりの時間をお届けしますので、お楽しみに♪

こちらもおすすめ

Copyright © RAPYARN RIBBON.Inc. All Rights Reserved