福井の織物工場がつくる
オリジナルリボンブランド
・レピヤンリボンのOfficial Web Shop
ようこさんの手芸
みなさん、こんにちは。ようこです(^^♪
随分暖かくなりました。もうすぐ春ですね。
3月は卒業式や移動が多く、ちょっぴり寂しい月ですね。
今日は、卒園式や卒業式にお着物や袴を着られる方に是非付けて欲しいなと思い、ミニ帯チロルリボンを使って髪飾りを作ってみました。
今回は簡単に手縫いでも作れるので、ミシンのない方も挑戦してみて下さいね。
<材料>
ミニ帯チロル ・・・42cm
ミニ帯チロル/花リボン/53mm/ライム | レピヤンリボン (rapyarnribbon.jp)
無地ちりめん生地・・・22㎝×13cm
江戸打ち紐・・・70㎝位
ラメ入り紐・・・70㎝位
お好きな造花
ヘアーコーム・・・1つ
では、早速作っていきましょう。
帯リボン42㎝を二つ折りにして、端から1㎝の所を縫い輪にします。
次にちりめん生地の13㎝の方を二つ折りにして端から1㎝の所を縫います。
途中、ひっくり返すために7㎝程縫わない部分を作ります。
次に脇を縫いますが、先程縫ったところを中心に持ってきて端から1㎝の所を縫います。
両脇とも縫ったら、縫わなかった部分からひっくり返し形を整えます。
空いている口を、目立たない色の糸でまつり縫いして閉じます。
写真は分かりやすい様に赤糸で縫いました。
出来上がったちりめん生地の上に帯リボンをのせて、タックを取りながら糸で縛ります。
こんな感じになりました。
リボンの中心に、江戸打ち紐とラメ糸(各15㎝位)をねじりながら巻きます。巻き終わりの糸は裏側でボンドを付けたり縫い止めておきましょう。
江戸打ち紐とラメ糸(各50㎝位)で蝶結びを作ります。これも、ボンドで止めるか糸で縫い付けます。
リボンの紐を巻いた部分にお好きな造花を根元にボンドを付けながら挿していきます。
裏面にヘアーコームを縫い付けたら完成です。
色違いも作ってみました。
ミニ帯チロル/ガーベラリボン/53mm/ブラック | レピヤンリボン (rapyarnribbon.jp)
こちらは、タッセルも付けたので、少し豪華になりました。
皆さんもミニ帯チロルを使って、是非作ってみて下さいね。
ご卒業される皆様、本当におめでとうございます。
新しい人生の門出をお祝いいたします。
2021.3.12 byようこ
こちらもおすすめ
-
マーガレットチロルリボンのブックカバー
こんにちは、ようこです(^^♪ 皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 暑…
-
レモンリボンのペットボトルホルダー
皆さん、こんにちは!ようこです(^^♪ 暑い日が続いていますが、いかが…
-
新作リボンタイニーブロッサムのミニポーチ
皆さん、こんにちは♪ようこです(^^♪ お元気でお過ごしでしょうか。 …