福井の織物工場がつくる
オリジナルリボンブランド
・レピヤンリボンのOfficial Web Shop
工場長のノート
こんにちは、工場長です。
いや~、お正月から今までいろいろありました。
年明けから、2月のEXTRA PREVIEW、3月の布博in京都、と、いろいろ忙しくさせていただきました。
この2つの合間で、所属する織物組合の新ブランド立ち上げの展示会と、みなさんご存知の災害レベルの大雪、そして、先週、やっと、やっと発売を開始できたオリボンカメラストラップと、バタ、バタ、バタ、、、、、
でも、ありがたいことに、EXTRA PREVIEWでも、布博でも、たくさんの方にレピヤンリボンを知っていただくことができ、そして、たくさんの方の笑顔をいただいたことが本当にうれしかったです。
(布博では熱いお客様がとても多くて、2年分くらいの「かわいい~」と聞いたような気持ちになりました^^)
そして、もう一つうれしいことが、リボンの取扱店をやっと増やせたこと。
今までは、東京神楽坂にある”kukuri”さんのみでしたが、今では、青森(八戸)、宮城(仙台)、岐阜(多治見)、東京(代官山)、神奈川(鎌倉)といろいろな場所でお取扱いいただくことになり、私たちのリボンの風合いを直で見ていただける機会も多くなったように思います。
さて、これからのレピヤンリボンの動きとしては、
・新作リボン作成中
・手作りキットの商品選び
・JR名古屋高島屋でのテキスタイルイベント(5/30~6/5)
と、なります。
名古屋のイベントでは、布博の時より少し変えた形でリボンの提案をできると思いますし、もっと楽しんでいただけるよう、チームレピヤンリボンで毎日動いています。
さて、少し、落ち着いてきたところなので、今まで撮り溜めた写真を使って、もっともっとリボンについてお話ししたいことがあるので更新していきたいと思います。
次回のテーマは、”リボンになぜカットが入るのか?”というリボンにまつわる皆様からのご質問に答える内容になります^^
それでは。
工場長
こちらもおすすめ
-
Note13 2021年の工場長の頭の中。
皆さん、新年、明けましておめでとうございます。 &nbs…
-
Note 12 ”コンプリートBOX”
今回の工場長ノートは、コンプリートボックスについて書かせ…
-
Note11 ”熱” ~レピヤンリボンアワード~
皆さん、こんにちは。工場長です^^ 工場長ノート、ずいぶ…